ぬらりひょんの百鬼夜行

思ったことを書いていくだけ。

#1 ひとりの時間の過ごし方

お題「ひとりの時間の過ごし方」

 

どうも。はじめまして。

 

ぬらりひょんです。

 

ふとブログを始めようかと思いまして開設した次第ではございます。

 

 

なぜ開設に至ったのかというと、私はこういう自分の言葉や思いを発信していく媒体というのはTwitterのみなんですよね。

 

今まではTwitterで事足りてたのですが、やはり長文になると立ちはだかる文字数の壁。

 

文字数の壁を越える為にメモアプリに色々書いてスクショ撮ってツイートなんて事もする人たちもいますが、如何せんめんどくさい。

 

そんなしょうもない理由もあり、ブログならスクショ撮る手間もなくなるなと思って開設しました。

 

 

 

さて、本題に移りたいのですが、まあ開設してすぐの時って書きたい事がパッと浮かんでこないですよね。。。

 

色々書きたいことはあるのにいざ書こうとすると忘れちゃうやつ。

 

そんなこんなでお題というものがあるので今回はひとりの時間の過ごし方というお題について執筆致しましょうか。

 

私のひとりの時間の過ごし方は先ほども述べた通り、色々書きたいことがあるという点がそのまま過ごし方になるかなぁと。

 

世の中は時代によって移り変わっていくものですし、変わったら変わった分だけ思うところもあるんですよね。

 

例えば、テレビなんかでは昔はOKだったものが今では規制が厳しくなりNGになっていたりだとか、携帯では昔はガラケーだったのが今ではスマホだとか。

 

ひとりの時間というのはかなり集中できたりするので色んな時事ネタの記事を見て、自分なりの意見をどこにぶつけるのでもなく考えてみたり、ワイドショーなんか見てコメンテーターと勝手に討論してヒートアップしちゃったりとか、私は普段そんな風にひとりの時間を過ごしております。

 

 

あとはそうですね〜・・・私は割と好奇心旺盛な方なので、youtubeに動画をアップする為に動画編集を勉強してたりしてますね。

 

 

と、ここまで書いて思ったのですが、お題の使い方間違ってたりしないですよね?

”ひとりの時間の過ごし方はこうした方が良いですよ!”とか”こういう時間の使い方をしましょう!”とかの記事を書くのが正解なんでしょうか?

 

 

もし間違っていたらごめんなさい。

でも上に挙げたような記事は書きたくないんですよね・・・。

価値観の違いなのですが、私はひとりの時間というのはかなり重要で大事にしたいタイプなので”こうした方がいいよ!”とか人にとやかく言われるの物凄く嫌いなのでそういう記事は書かないです。

 

 

アドバイスなんてのは求められたらするぐらいで丁度いいんです。

求められてもないのにするアドバイスはもはやアドバイスじゃなくてお節介っていうんです。

 

 

しかしながら、時代は変わるものです。

ネットで探せば情報なんかいくらでも手に入ります。

ひとりの時間の過ごし方がわからなくてアドバイスを求めている方も居られるでしょう。

なのでアドバイスはできないですが、私の過ごし方の紹介をしてみました。

 

 

何かやってみたい事があればやってみるスタイルでこれからも私は生きていくでしょう。

 

このブログもまたやってみたかった事の一つでしたというお話。